寝て起きて

2004年12月8日
↓では黒い面を見せてしまったりしたが、
結局は職場での自分の立場が欲しいんだと思う。

「自分はココに居るから、無視しないで」じゃないかと。

ムリに人間関係を作ってるんじゃないか?って思う事もある。
話合わない人とも苦しいけど話題探してもがく。

何かしないと他人からは見てもらえない。
それならいっそ明るい方向で存在をアピールしよう。

本当に話せる人は少なくてもいいから。

…別に疲れているわけではないですよ?

バイト先での表と裏

2004年12月8日
バイト1週間目の皆の反応

(恐らく)表
ムードメーカー。
人当たりの良い人。
お調子者。

おそらくこんなトコかな。

人間関係の作り方

1
まず、丁寧語で接してみる。
大抵の人はこれでそれなりの反応を見せる。

2
少し趣味の話ができるようになったらタメ語で話してみる。


1から先に進めないような人とはまずマトモな付き合いは出来ないと思う。職場では敵を作りたくないので(ストレスの要因になるから)
嫌いなタイプでも1にはする。自分が理解できない・されない人は職場から排除したくなるのでなるべく近付かないようにする。タガが外れたら全力で排除する方向に持っていってしまうけど。

…とまぁ、一番上での評判(表)と裏は全然違うのでドス黒い自分を知らない人が多い。
■バイト
人や性格が変わるとよく言うけど、人間関係が一新されるんだから当たり前じゃないかって思う。接客業をヤッテマス。
コンビニのバイトと違って客のランクが違うので自然と言葉遣いが丁寧になっていってるのは分かる。
ちょっと頭に来る客が居ても前のようにそれほど引きずるような感じはないし。最初からこういうバイトにしておけば良かった。

今日は休みなのでウチでゴロゴロと。足の裏が痛い…。

不吉の前兆?

2004年12月3日 お仕事
10:00スラックスが売り場の突っかかりに引っ掛け破れる。後で縫って貰ったのでなんとか修復。
12:00ベルトが二つに裂けてしまった。
17:00作業中にダンボールで指を切る。割と深く。

いつもTaros君は気が抜けてるな、とは言われるが1つ悪い事が起こればそれなりに危険に注意を向けるようにはする。流石に何か有るのではないか?と疑ってしまったが今の所何もないので良かった。

一日に3回ウンザリすることがあると、その日は不幸な日と決めている。きっと不幸な日だったんだろう。

疲れる…けど

2004年12月2日
働く。逃げられない。
もう8月〜の無職状態だけには戻りたくないから。
はやく体よ慣れろ。

立ちっぱはツライ…。
素晴らしい夢を見た。

新しい仕事を見つけ、働き始めている自分。
休憩の時間に入り、近くで昼飯を買って戻ってくるとそこには職場の人間の冷たい視線。すぐに自分のミスに気付く。やりかけの仕事を放っておいて自分だけ休憩を取ってしまったらしい。かなり会社にとって痛手であったらしく、非難の目は止むことが無い。場の雰囲気に耐えきれなくなってその場でキレてしまった…。

一日目にして職を失う夢を見てどうするorz

確かにこらえ性が無く、キレやすい人間だとは思うがここまで不安な夢を見せるなよと言いたい。

解放された

2004年11月28日
やっとバイト見つけた…。
10月末からふらふらと2ヶ月。
親や兄弟のプレッシャーが辛かった…。

社員登用ナドもあるみたいだけど、やってみて考えようかな。

とりあえず資格取ったり、PCや携帯買い換えたりシマス。
働かないとダメというプレッシャーは非常に大きい。
日々金は減っていくし、財布の中身を確認する度に
「これが0になるまでに仕事を見つけなければ」
と考える。腹の辺りがキリキリと痛む。
やっと耐えられるようになったけど。

よく、無職の人間が逮捕されて
「むしゃくしゃしてやった」
というが数ヶ月前の自分だったらそうなっていたかも知れない。
追い詰められた人間は脆いと思う。

さぁはじめよう

2004年11月25日 趣味
踏ん切りがついたところでバイトから始めないとどうにもならない。
とりあえず金を稼ごう。
旅行したせいで思いっきり貧乏になってしまった(バカ)

■マンガ
デスノ−ト 4巻
表紙のミサの顔が怖い。
起きて目の前のソレを見たら驚いた。

無限の住人 17巻
残虐描写の限りだった。
この人こういうの好きだな…。

■ゲーセン
待ちに待った新作シューティング『虫姫さま』が入荷していた!
…が、見るからに気持ち悪い人達に独占されていた為泣く泣く帰宅するハメに…。そこまで血走った目で人を見なくてもいいのになぁ。

いつからこの会社の作るゲームはオタク向けになってしまったのだろうか。システム面でのマニアックさは許せるが、ビジュアル的な面でのオタクさは頂けない。その確執がライトユーザーとヘビーユーザーの差を生んでいると思う。

食道楽旅行終り

2004年11月24日 グルメ
うわ〜、体中イタイ…。
全身の筋肉が軋む。
今日は夕方まで寝ようかな…。

食べた物(ダイエット計画はどうしたとか聞いてはいけない)
1日目 
月見とろろスパゲティ
味が微妙だった(-_-)カニとトマトのパスタをちょっと分けて頂き、
大満足。

手羽先、土手、その他諸々
手羽先は絶品だった!あれは美味い!

2日目
ひつまぶし
極楽…の一言だった。値段も天国に昇るくらいだったけど(苦笑)

3日目
飲茶
おやき、中華風鳥ヌードル、牛そぼろと卵の粥
お粥のおいしい食べ方を教えてもらったかもwおやきは小龍包みたいな味だった。
竜眼入り薬膳茶…ほの甘い感じで美味。冷めたら非常にマズかった。
菊花入りプーアル茶…こっちを注文したけど、交換してもらった。

後は合間合間に喫茶店など
お茶は美味しかったんだけど、名前が思い出せない…。
こんな物を食べたかなぁ(うろ覚え)
パウンドケーキのレモンソース掛け
杏仁豆腐(マンゴーソース)
アップルパイ
…ええ、甘い物大好きですよ。

場所、バレルなぁ…。
とタイトルに書いてみたが、ある意味自分探しの旅みたいなモンだなぁ。とりあえずいっぱい食べて、楽しもう。

早めに寝て翌朝のバスで遠い所に行きます。
探さないで下さい。
(失踪するみたいでアレだなぁw)

雨は降る

2004年11月20日 恋愛
■日常
昨日の更新時間も雨が降っていた。
医龍(医療漫画)では雨の日は自殺者の患者が多いという。
外には出たくなくなるけど、そこまで落ちこんだ事はないと思う。
変な気分になる前に早く寝てしまおう。
■近況
金を貯めなければならないので、1週間金策に走り回ってた…。
それでも足りないって感じするけど。
目的があるって良い事だな、とすごく久しぶりに思った。

>れんげさん
ご迷惑かと思いましたが、リンクさせて頂きました。ちなみに自分も喘息持ちです。この時期ツライですよね…。

なんともはや…

2004年11月11日 日常
■日常
ここ1週間メールの送受信の件数を調べてみた。
合わせて200件以上。
今まで週3,4件くれば良い方だったので非常に怖い。
使用料金が…。

■バイト
探し中。就職活動どころじゃなくなってきた…。

>ねじゅさん
あのCMの携帯どういう人が使うんですかねぇ。(大竹しのぶの)
超多忙な人だとしても一括送信だってあるわけですし…。
果てしなく微妙かも。

浸ってるなぁ…

2004年11月8日 恋愛
■日常
8月から軽〜く鬱状態(病気かどうか分からないけど)が続き、周りの人間の励ましによってやっと前向きになれた。こういうとき、一番近くに居てくれる人ってすごく助かる。今は非常にシアワセな気分ってヤツで、何をするにも失敗を恐れないと言うか。とりあえず頑張ろう。
■漫画
□-JIN-仁 村上もとか 1〜5集 連載中 ジャンプコミックスDX
現代の脳外科医師が幕末にタイムスリップして、現代の技術と幕末の医療道具で人々の治療に挑む話。

□EDEN 遠藤浩輝 1〜11集 連載中 アフタヌーンKC
ウイルスの蔓延から復興した地球が舞台。民族・宗教が深く絡みあいその為に沢山の人が死にます。非常に為になる漫画。

↓以下探してます
∇吉浦大漁節 たくまる圭 1巻完結 ジェッツコミックス
吉浦という小さな港町で親を亡くし姉も嫁入りして、一人で暮らすことになった少年カジメの物語。

ヤングアニマル連載中に全話読んだのですがもう一度読みたくなって探してるのですが…どこにもない。

∇エンブリヲ 小川幸辰 1〜3集完結?
女子高生が虫に寄生され、共存していく話、らしい。ネット上で評判を聞くうち欲しくなりました。

とにかく品薄との噂。あったら倍の値段でも買うかも。
■本
□蟲師 漆原友紀
 アフタヌーンコミックス 1〜5集
 蟲師ギンコと蟲の織り成す幻想的な世界の話。

□ホムンクルス 山本英夫
 ビッグスピリッツコミックス 1〜3集
 トレパネーション手術(頭蓋骨に穴を開ける)によって見えるように なった人の精神の歪みについて書かれた作品。

□オメガトライブ 玉井雪雄
 ビッグスピリッツコミックス 1〜10集
 究極種として進化した吾妻晴の成長を描いた作品。
 梶君がアツイキャラしてます。

□菜 わたせせいぞう
 モーニングKCDX 1〜12集 オールカラー
 京都で暮す富田耕平・菜夫妻の日常を描いた作品。
 辛くても頑張って行こう、そんな感じが好きです。

活動日誌

2004年10月27日
■就職活動
10社目を超えた辺りから多少気になってきた事。
・履歴書
ツッコミを入れられるために書いているような気がする。学歴の欄は特にそう思う。(自分は大学中退後、専門卒)
・交通費
バカにならない。都内に面接行くだけで1000↑飛ぶのはイタイ…。
・面接地
駅から徒歩〜分はアテにならない。方向音痴も手伝って現地に着いてから最低30分余裕がないと辛い。

…とまぁこんな感じで忙しかったりする。

■小説
「魔性の子」を読んだ後、「十二国記」を読む。小説家が同じ世界設定で違う物語を書くことがあるが、これは上手い形で書いてると思う。(固定ファンを掴む手法だなとは思うけど)
何しろ、小説と言うものは高校卒業後1冊も読んでない。今年になって7年ぶりに小説「クビキリサイクル」を読んだ程度。また、色々読んでみようと思う。

読書感想文

2004年10月20日
先日読み終えた「魔性の子」の読書感想文とします。
これを勧めてくれた人が本を勧める時に(又は貸す時)、
必ず手書きの推薦文を添えて渡し、
返す時には感想文を添えて返すのがその人のルールらしいです。
以下、感想文

高里という少年が居る。彼の力は自分の敵を傷つけ、破滅させる。そんな彼の力は忌み嫌われ、周りは彼を排除しようとする。結果、彼の力は
彼から全てを奪っていく。

広瀬という青年がいる。他人との間に深い壁を作り、決して中に入れようとしない。彼は自らを故国喪失者と呼び、本当の自分を幻想の世界に置いてきたと思っている。

広瀬は高里に自分を重ね、彼を救おうとする。どこか遠い所でひっそりと暮したい。ただそれだけなのに、力は留まる所を知らず、彼らを追い詰める。

辛い時や悲しい時は逃げ道を作りたくなる。現実が嫌になると自分を遠い何処かに置きたくなる。それは逃避でしかないけど、楽になりたい。人間だけが持つ感情だと思う。

やがて二人には別れの時が来る。
「この世界で生きなければならない」
最後に現実に引き戻される言葉だった。この世界に生まれた以上、
現実から逃げる事はできない。印象的な言葉だった。
■雑記
面接の為、JRの某駅に行った。
駅を出てすぐ見えるのは見晴らしの悪いコンクリートジャングル。
同じような人間?が沢山居て手すりにもたれかかっている。
煙草を吸ったり、溜息をついたり。
時間があったのでもたれかかって溜息をついてみた。
サラリーマンって疲れてるな。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索